iPhoneお役立ち情報
iPhoneマメ知識
iPhoneのメモリ解放(クリア)の方法
[2017.10.21] スマホスピタル茨木店
カテゴリー:iPhoneマメ知識
こんにちわ!
茨木・高槻・摂津・吹田など北摂エリアが生活エリアのお客様に
ご愛顧頂いております、iPhone(アイフォン)修理専門店スマホスピタル茨木です!
またまた!お役立ち情報を下記に来ちゃいました!
色々書きたいのですが、重複や繰り返しはなんか寂しいので、毎日何を書こうかと…(笑)
今日は2話目になるんですが、タイトル通り「iPhoneのメモリ解放」についてお話しますね!
前回はiPhoneの強制再起動や強制電源OFFについてお話しましたが、
それを書いている時に思いついて、話をまとめていました
iPhoneを使っていて、アプリを色々使ったり複数開いたりしてると
動作が遅いなぁ~って感じる時ってありませんか?
そうです!色々使っているとiPhoneのメモリがいっぱいになって遅くなっちゃうんですねぇ
って簡単に言うけど?そもそも?「メモリ」ってなぁに?って言う方も多いのではないでしょうか
iPhoneもパソコンもそうですが、このような電子機器は「メモリ」と言われる場所に
作業内容を一時保存しながら作業を進めて行く場所なんですね~
うーん簡単に例えると何かな…身近なものに例えるとメモリ=「机(作業台)」
みたいなイメージでどうですかね?あと他のものを例えると・・・
CPU(中央処理装置)=人間
メモリ =机(作業台)
ストレージ(容量) =引き出し(大きさ)
これで?分かりやすいですかねぇ・・・
じゃあここで?みなさんが何かの作業をしているとしましょう!
机(作業台)の上に物がいっぱいだったら?作業時間が多くかかりませんか??
邪魔なモノは片付けたくなりますよね?
そうです!それが「片付け・掃除」=「メモリ解放」って言う意味につながりますよね!
それを、アプリを使ってやる方もいらっしゃいますが~そんな必要もなさそうですよ!
簡単にiPhoneの動作を軽く出来る方法をご紹介しておきますね!
①電源ボタンを長押しします
②電源を切る(スライド)が出ます
③電源ボタンを離します
④ホームボタンを押し続ける(約5秒位)
⑤元のホーム画面に戻ります
以上これだけの作業でメモリ解放(机の上の片付け)は終了です!
簡単でしょ?これはすぐにでもやってみましょう!
少し動作が軽くなった気が?すると思いますよ!
もちろん…メモリをあまり使ってない人は感じないかもしれませんが
この方法は有効みたいなので是非覚えておいてくださいね!
今日のお話は以上にしておきますね。またもや長々と書きすぎましたよね~
申し訳ありません・・・本職に戻りますが…
私共はiPhone(アイフォン)修理を専門でおこなっています!
iPhoneの画面割れ・バッテリー交換・水没復旧修理などなど
もちろんiPhoneに関するお問い合わせも、お気軽に「スマホスピタル茨木」まで
お電話でもメールでも大丈夫ですよ!お待ちしております!
スマホスピタル茨木店(iPhone修理はお任せ!)
阪急茨木市駅東口より徒歩5分
イオン新茨木店 バス通り出入口道路向かいのビル2階
(1階が美容室さんです)
〒567-0825
大阪府茨木市園田町1-5 A・PARTⅡ 2F-B号室
072-697-8922