iPhoneお役立ち情報
【iOS11のバッテリー消費】改善策の一部紹介
[2017.09.30] スマホスピタル
こんにちわ!
茨木・高槻・摂津・吹田など北摂エリアの
アイフォン修理専門店スマホスピタル茨木です!
今日は何を書こうかと考えていたのですが…
早くも…iOS11.0.1のマイナーアップデートが来ましたよね
やはりiPhone7以前はバッテリーの持ちが悪くなったとの話もちらほら…
と言うか、メジャーアップデートの時はいつも言ってますよね~
まぁ毎度容量の増加しているのでそれは仕方ない話ですね
iOS10の時と同じく2GB以上のソフトウェア容量なので…
やはり古い機種には負担は大きくなるのは当然ですね
そこでiPhoneの設定で少しバッテリーの消費を節約する設定を
主だったものを…少しだけご紹介します
①画面の明るさを見直してみる
画面の明るさをマックスにしていると、みるみるうちに電池が減っていくと思います。
それぐらい画面の明るさの設定は、電池の減りに影響してることがわかります
画面の明るさがマックスの100%とその半分の50%では、電池の減りは20%も違うとの事で
でもあまり暗すぎると…目が悪くなってしまいますので、電池の減りが気になる方は
画面を少しだけいい感じに暗くしてみるといいかもです!
画面の明るさは設定アプリの「画面表示と明るさ」から変更可能です。
そして明るさの自動調整もOFFにしておきましょう
②アプリごとのバッテリー消費状況知り改善策を試してみる
設定アプリから「バッテリー」メニューを開き、バッテリーを多く使っている
アプリのリストを表示させて時計マークをタップすると、画面上とバックグラウンドの
バッテリー消費の内訳もチェックできます。
そして、同じ画面に「バッテリー駆動時間の改善策」が提案されていますので、
すぐに実行することもできます。
③低電力モード
低電力モードをオンにすると、メールの取得、Hey Siri、アプリのバックグラウンド更新など
バッテリー消費に影響の大きい動作を制限してバッテリーの持ちが改善されます
日常的に使う機能ではありませんが、バッテリー残量が20%を切った時などに役立ちます!
④位置情報サービス
GPSを使う位置情報サービスは、電力消費に影響します。
設定アプリから「プライバシー」▶「位置情報サービス」に入ると、
サービス全体のON・OFFの他、アプリごとにも設定を変更することができます
もし「常に許可」になっているアプリがあれば、
「このAppの使用中のみ許可」にするか、不要なら「許可しない」を選択が良いですね
今日はこの辺にしておきます…書くといくらでも出てきますね
iPhone(アイフォン)の画面割れ修理やバッテリー交換などiPhoneに関する事は
是非、スマホスピタル茨木へお気軽にご相談ください!
スマホスピタル茨木店(iPhone修理はお任せ!)
阪急京都線 茨木市駅
東口徒歩5分
イオンスタイル新茨木店
バス通り出入口道路向かいのビル2階
営業時間11:00~20:00(最終受付19:30)
茨木でのiPhone・スマホ修理は以下の店舗へご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル高槻店の詳細・アクセス
〒569-0802
大阪府高槻市北園町14-17 宏徳ビル3F
営業時間 10時~20時(定休日:なし)
電話番号 072-668-4621
E-mail info@iphonerepair-takatsuki.com
オンライン予約 スマホスピタル高槻店 WEB予約 >>